ご利用案内

ご来館のお客様に快適・安全・快適な観覧環境をご提供するために、以下のご協力をお願いいたします。

1.スムーズにご観覧いただくために、館内掲示および館内係員の指示に従ってください。

2.博物館内での喫煙、ビンロウまたはチューインガムは禁止されています。

3.美術館の収蔵品のほとんどは壊れやすい陶磁器ですので、ご来館の際は触れないようお願いいたします。 展示品に破損・損傷が生じた場合は、時価相当額の賠償を請求させていただきます。 お子様連れの場合は常にお子様の行動や安全に注意し、館内で遊んだり、走ったり、騒いだりしないようにお願いいたします。

4.当館にはロッカーはございませんので、貴重品・所持品等は各自で管理していただきます。ご来館者の所持品の破損・紛失については当館では責任を負いかねますのでご了承ください。 博物館は、ハンドバッグ、バッグ、その他の危険物の博物館への持ち込みをお断りする場合があります。 図書館内に放置された資料については、図書館は適切に処理する場合があります。

5.スタッフの許可なく、オープンスペース以外には立ち入り禁止です。

6.展示エリア内での営利目的の写真撮影、ビデオ撮影は禁止されております。個人撮影の場合は展示会場の規定に従ってください。写真撮影の際はフラッシュの使用はご遠慮ください。

7.当館は、ご来館者に対し、本人の同意を得なくても、また使用料を支払わなくても、その画像および音声を撮影、、録画、または複製することができ、また、その画像および音声のデータを使用する権利を有します。

8.大型ペット(使役犬、盲導犬を除く)のご入館は禁止されております。小型ペットは抱っこするかケージに入れてください(ペットの排泄物は各自で処理してください)。

9.ご来館の際は、花や草木に登ったり、勝手に折ったりしないようにし、美術館の公園内の自然環境や景観を維持することは、皆さんの共通の責任です。

10.高齢者、心身障害者、その他特別なサービスが必要な方は、事前に当館サービススタッフにご予約ください。

11.この通知に従って、未完了の事項がある場合には、現行法の関連規定に従って処理されますので、ご協力と遵守をお願いいたします。